












引っ越しの荷造り・手配 | まず、引っ越し会社へ連絡。荷物の見積をとりましょう。次に荷造り。段ボールには中に何が入っているのか記入しておくと便利。 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電気の停止連絡 | 担当営業所へ連絡します。 ◯関西電力(株)舞鶴支店 フリーダイヤル 0800-777-8810 |
||||||||||||||||
ガスの閉栓手続 | 各担当営業所へ連絡します。
|
||||||||||||||||
水道の 閉栓手続 |
担当営業所へ連絡します。 ◯舞鶴市水道局 0773-62-1633 |
||||||||||||||||
電話の変更手続 | 「116」へ電話。引っ越しする旨を伝えます。 | ||||||||||||||||
住民票の転出届 | 現住所の区市町村役場へ行って手続き(転出届を提出)。転出届は転出予定日の14日前より受付可能です。 | ||||||||||||||||
郵便局への転送届の提出 | これは転居後1年間、郵便物を転送してくれるシステムです。郵便局の窓口で「転送届」に記入捺印し、ポストへ投函するだけでOK。 現在は本人確認が必要な場合があります。 | ||||||||||||||||
不用品・粗大ゴミの処理 | 不用品・粗大ゴミの処理は、民間のリサイクルショップへ連絡するか、または都区市町村の管轄の処理業者に連絡することになります。 | ||||||||||||||||
その他 | 1.新聞販売店への連絡 2.新居(引っ越し先)の鍵の受取 3.貸主様・ご近所への挨拶 |
電気の使用手続 | 担当営業所へ連絡します。入居先に置いてある「入居連絡はがき」に必要事項を記載してポストへ投函してもOK。 ◯関西電力(株)舞鶴支店 フリーダイヤル 0800-777-8810 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガスの開栓手続 | 各担当営業所へ連絡します。ガスの開栓は必ず立ち会いが必要です。
|
||||||||||||||||
水道の開栓手続 | 担当営業所へ連絡します。入居先に置いてある「入居連絡はがき」に必要事項を記載してポストへ投函してもOK。 ◯舞鶴市水道局 0773-62-1633 ◯申込書のダウンロードはこちら |
||||||||||||||||
住民票の転入届 | 新住所の区市町村役場へ行って手続き。前住所の転出証明書と印鑑を持参すること。 | ||||||||||||||||
銀行・クレジットカードの 住所変更 |
それぞれ銀行・クレジット会社に手続き。銀行は通帳・印鑑が必要。クレジット会社へは電話連絡の上必要書類を持参。 | ||||||||||||||||
免許証の住所変更 | 新住所の所轄警察署で必要な手続を行ってください。 | ||||||||||||||||
その他 | 1.新聞販売店への連絡 2.貸主様・ご近所への挨拶 3.親戚・友人・知人への引っ越し通知の送付 |